社会人・大学生 から

鍼灸師 / 柔道整復師

めざす

社会人比率 62.4% 2024年度

とことん、 現場手技

「臨床の森ノ宮」

仕事や家庭と両立しながら

新しいキャリア

森ノ宮医療学園専門学校は、現役の鍼灸師・柔道整復師が次代の「臨床のプロ」を育てる学校です。
20代はもちろん、30代や40代・50代からでも、働きながら、家事や育児をしながら、資格取得や転職、学び直しのために、数多くの社会人が学んでいます。新たなキャリアをめざして、ぜひ一度本校の門を叩いてください。新たな道はみなさんに開かれています!

PICK UP CONTENTS

  • 再進学を目指す社会人の方へ
  • 夜間コースで学ぶ
  • いますぐ出願受付中
  • 忙しい社会人の方へ平日学校見学会
200 を超える 社会人 が在籍

なぜ森ノ宮は 社会人や大学生・
主婦(主夫)など、
さまざまな層に
選ばれているのか

POINT 1

3年間でほんとうに
開業できるレベルの
実力が身につく

POINT 2

「臨床」に強いという
評価が高く、
就職に有利

POINT 3

働きながら、
家事や育児をしながら
通える3つのコースを用意

仕事や家庭と両立しながら学んでいます!開業を視野に

いくつになっても チャレンジできる学校

森ノ宮で 新たな一歩を踏み出した
学生たち

少しでも 鍼灸師・柔道整復師に 興味がある人は、
まずはイベントへ

医療人を育てる 本校独自の取り組み 5

POINT

1

他を圧倒する
臨床重視の教育方針

臨床重視の本校では、基礎技術の反復を徹底させ、鍼10万本、包帯1万本を1年間で消費するほど実技を繰り返して技術を身体に染みこませます。
「臨床」で活かせる力を身につけたい社会人に最適なカリキュラムです。

POINT

2

実技授業は1クラスに
3~4名の教員を配置
手厚い技術指導

30人クラスの場合、3~4名の講師が指導にあたり、少人数制の実技授業を行っています。学生の微妙な変化や細やかな質問にもすぐ対応でき、一人ひとりの技術レベルに合わせた指導を実現しています。

POINT

3

現役医療者が
薦める学校

学生の4人に1人は治療院の薦めで本校への進学を決めており、鍼灸師・柔道整復師をめざすなら「森ノ宮医療学園専門学校」と業界における信頼度の高さが窺えます。

POINT

4

学びから
離れていても安心
無料の「ゼミ」を開講

社会人が多い学校だからこそ、勉強のサポート体制は万全です。普段の授業の復習ができるゼミや、「国家試験対策ゼミ」もあるため、勉強から遠ざかっている方も安心して学べます。

POINT

5

6割以上が社会人
20代~60代まで
幅広い年齢層が学ぶ

本校は社会人比率が高く、学習意欲・目的意識の高い学生が集まっているため、お互い切磋琢磨しながら、知識や技術の習得に集中できる環境が整っています。
働きながら、家事や育児をしながら多くの社会人が学んでいます。

ライフスタイルに合わせて 選べる3つのコース

学科・コース紹介

"働きながら学ぶ"社会人や、新たなキャリアのため"家事・育児をしながら学ぶ"方も多いのが森ノ宮の特徴。ライフスタイルに合わせて選べる3つのコースで、あらゆる人に学びの機会を提供しています。

日中働きながらでも
鍼灸師・柔道整復師をめざせる!

夜間コース特集

社会人比率

90 % 以上

直近のおすすめイベント

森ノ宮のオープンキャンパスは 社会人・大学生も多数参加

 

11.7

18:30 〜 19:30

ミニオープンキャンパス

 

11.9

10:00~12:30

オープンキャンパス

 

11.11

18:30 〜 19:30

ミニオープンキャンパス

社会人限定

11.24 月・祝

10:00~12:00

社会人学校説明会

高校生限定

12.21

10:00〜15:00

特別イベント

卒業後、 最短での独立開業も 社会人入学生が 多いからできる
卒業後、最短での独立開業も 社会人入学生が多いからできる

就職・卒業後の
サポート

求人倍率は303,487の求人。

40代以上を対象とした求人も多数あり。

独立開業に向けた「開業支援」も充実。

開校以来6,500名以上の卒業生を輩出。

再進学を決めた 社会人学生の
ホンネトーク

なぜ 森ノ宮に?

森ノ宮医療学園専門学校なら

教育訓練給付制度

が利用できます
最大 192 万円支給 返還義務なし

2026年4月入学生
給付金対象コース

鍼灸学科

鍼灸学科

昼間/夜間コース

柔道整復学科

柔道整復学科

夜間コース

社会人・大学生の方から よくある「入学前のギモン

お答えします!

Q

最年長の方で何歳くらい?今から学び始めても遅くない?

A

本校には、10代から60代まで幅広い年代の方が在籍しています。過去には70代の学生が在籍していたことも。鍼灸師・柔道整復師になるのに遅いということはなく、むしろ定年がないため、生涯自分の仕事として働くこともできます。

Q

どんな経歴の方が入学していますか?

A

営業職、アパレル業界、キャビンアテンダント、消防士、メディア関係、建築・建設業、メーカー、医療職、主婦・主夫の方など入学前の職業は本当にさまざまです。入学してからはキャリア・年齢に関係なく、同じスタートライン。治療家という目標に向け、日々切磋琢磨しています。

Q

学びから遠ざかっていて、勉強についていけるか不安です

A

普段の勉強から国家試験対策まで、勉強のサポートは万全です!担任の先生による面談や、無料で受けられて基礎から応用まで学べるゼミ、国家試験用のオリジナルドリル配布などさまざまな支援体制が整っています。

Q

医療の勉強は難しそうなイメージがあるのですが、
ついていけるでしょうか?

A

入学生の多くが、医療の勉強なんてしたことがないという状態で入学されますが、最後にはきちんと国家試験に合格して卒業されています。もちろんご自身の努力は欠かせませんが、基礎から応用に向かって徐々にステップアップするカリキュラム構成になっていますので、一緒に医療者をめざしましょう!

Q

クラスの年齢層は?

A

本校の社会人学生の比率は6割超。10代から60代までの学生が学んでいて、年齢層・キャリアの幅広さも森ノ宮の特徴のひとつです。

Q

30代、40代で卒業して就職できますか?

A

本校には毎年多くの求人が寄せられており、40代以上の方でもしっかり就職しています。森ノ宮の教育を受けた卒業生は、治療院からも即戦力として評価されていて、年齢問わず就職しています。

Q

働きながら学びたいのですが、可能でしょうか?

A

もちろん可能です。
鍼灸学科、柔道整復学科ともに、授業時間帯の異なる3つのコースがあるので、自分の仕事やライフスタイルに合わせて選べるようになっています。フルタイムで働く、パートタイムやアルバイトで働く、など働き方もさまざまです。

Q

医療はまったく未経験の世界なのですが、
本当に3年間で鍼灸師・柔道整復師になれますか?

A

大丈夫です!
本校は今までに6,500名以上の卒業生を輩出していますが、その多くは未経験から出発して鍼灸師・柔道整復師として活躍しています。もちろん医療者をめざすという覚悟は必要ですが、基礎から応用まで、3年間で少しずつステップアップしながら必要な知識と技術を身につけていくカリキュラムになっています。

Q

仕事が終わってからでも授業に間に合うか心配です。

A

本校は大阪市内に位置しているため、大阪・梅田駅や本町駅、天王寺駅、京橋駅、鶴橋駅などの主要ターミナル駅からのアクセスが良く、仕事終わりでも十分間に合います。
最寄り駅は「森ノ宮駅」と「緑橋駅」。JR大阪環状線、大阪メトロ中央線・長堀鶴見緑地線・今里筋線の4路線を利用でき、大阪府内はもちろん、奈良県や兵庫県、京都府、和歌山県からも通学しやすい立地です。 ▶本校までのアクセスはこちら

Q

3年間の学費が工面できるか心配です。

A

本校では、学びたい気持ちを応援するために、教育訓練給付制度などの公的な制度から本校独自の奨学金まで、学費をサポートするさまざまな制度が利用可能です。一度オープンキャンパスや説明会にお越しいただきお気軽にご相談ください。

Q

学生として学びながら、ちゃんと生計を立てられるのか不安があります

A

本校ではアルバイトの紹介も行っていますので、入学後、いつでもご相談ください。在学中から鍼灸院や接骨院でアルバイトをしている学生もたくさんおります

Q

社会人・大学生でもオープンキャンパスに行っていいですか?

A

もちろんぜひお越しください!
時期によっては社会人・大学生の参加者の方が多いときもあるくらい、本校のイベントにはたくさん参加いただいています。

Q

平日の夜に見学に行きたいのですが、可能ですか?

A

もちろん可能です!
仕事終わりにも参加しやすいように、平日にもミニオープンキャンパスや学校見学会を実施しています。また、日程が合わない場合でも個別に対応いたしますので、LINEやお電話にて一度本校までお問い合わせください。

社会人・大学生が
多数参加する
オープンキャンパス

少しでも 鍼灸師・柔道整復師に 興味がある人は、
まずはイベントへ

社会人・大学生に
おすすめのコンテンツ