クラブ活動
Club Activities
※新型コロナウイルス感染症の影響により、活動自粛、縮小、中止している場合があります。
また、今後のクラブ活動についても感染症の影響により変更する可能性がありますので、ご了承ください。
体育系
Sports Teams
大会に向けて全員一丸、稽古に集中
![]() |
我々柔道部には、初心者から有段者までが所属しています。日頃から真剣に取り組む稽古を心掛け、部員全員一丸となって常に、前向きの姿勢で稽古に励むことをモットーにしています。毎年、全国柔道整復学校協会の柔道大会に参加するため、選手ひとりひとりが最大限の力を余すことなく発揮できるよう、修練に汗を流す日々をおくっています。 |
|||||
|
全国レベルの大会に毎年参加
![]() |
森ノ宮医療学園専門学校空手道部は、旧大阪鍼灸専門学校時に創部され30年を超える歴史のあるクラブです。これまでに、数々の空手道大会において多くの入賞者を輩出した実績もあります。ほとんどの入部者は空手道経験のない者ですが、空手道部OB達の懇切な指導により卒業時には有段者になることもできます。 |
|||||
|
一緒に爽やかな汗を流しましょう
![]() |
卓球、バドミントン部は初心者でも気軽に入部できるクラブです。このクラブは在校生を中心に活動しており、OBで経験者の方も2,3名います。みんな基本から始め、丁寧に教えてくれます。ですから卓球、バドミントン部は、これから自分たちでつくりあげてゆく楽しみも多いと思います。3年間一緒に頑張りましょう! |
|||||
|
文化系
Culture
鍼灸学科ならではのカルタ部
![]() |
平成28 年日本鍼灸師会全国大会のカルタ大会に学生数名で出場したのをきっかけに、カルタで経穴を覚える「経穴カルタ部」を発足しました。 |
|||||
|
愉しみながら勉強できる実践重視のクラブ
![]() |
中国伝統医学文化研究会は設立から、19年目を迎えました。放課後、授業内容の理解を深めるため在校生が中心となって、東洋医学の源流となる中国伝統医学とその文化の体験、実践を行っています。この活動を通して、さらに各学年やクラスの間の学生同士が交流でき、3年間の学校生活を楽しく有意義に過ごせますように! |
|||||
|
東洋医学に基づく鍼灸治療のための古典研究
![]() |
名前から「とても硬そうで何をやっているか分からない」イメージを持たれる事が多い古典研究会なのですが、実際は楽しく学びながら東洋医学への理解を深める活動をしています。現在、主に日本語の古典鍼灸を勉強したり学校では教わる機会のない「気口九道」という脈診の習得を目標としています。 |
|||||
|
STUDYの向かう所はスポーツ医学の専門家
![]() |
スポーツトレーナー研究会は、スポーツトレーナーに必要な知識と技術を学生自らが自主的に学ぶ部活動です。 |
|||||
|
四世代を笑顔に!
![]() |
当クラブは“こどもの”とありますが、こどもだけではなくその周りの家族をもサポート出来る鍼灸師を目指しています。今までの活動では、お母さんへのツボ講座や美容講座など、また勉強会では、こどもへの小児鍼、高齢者への認知症擦過鍼、そして妊婦のための逆子鍼灸治療などについて学んできました。 |
|||||
|
現代風にアレンジされた経絡治療をしています
![]() |
経絡治療と呼ばれる鍼灸治療法を学んでいます。 |
|||||
|
ボランティア活動を通じて鍼灸柔道整復を拡げる
![]() |
私達AJP 臨床技術研究部は、『卒業後に現場で即戦力になれる臨床家』になるために、週1 回の校内勉強会と不定期で行っているセミナーで、知識と技術を学んでいます。その学んだ知識を使って、スポーツや介護施設の現場で、実際にボランティア活動を行なっています。興味のある方は気軽にお越しください。 |
|||||
|