クラブ活動
柔道部

我々柔道部には、初心者から有段者までが所属しています。日頃から真剣に取り組む稽古を心掛け、部員全員一丸となって常に、前向きの姿勢で稽古に励むことをモットーにしています。毎年、全国柔道整復学校協会の柔道大会に参加するため、選手ひとりひとりが最大限の力を余すことなく発揮できるよう、修練に汗を流す日々をおくっています。
顧問
入江先生
活動
毎週水曜日 16:30~17:50
場所
アネックス校舎柔道場
![]() |
我々柔道部には、初心者から有段者までが所属しています。日頃から真剣に取り組む稽古を心掛け、部員全員一丸となって常に、前向きの姿勢で稽古に励むことをモットーにしています。毎年、全国柔道整復学校協会の柔道大会に参加するため、選手ひとりひとりが最大限の力を余すことなく発揮できるよう、修練に汗を流す日々をおくっています。 |
|||||
|
経穴カルタ部
![]() |
平成28年日本鍼灸師会全国大会のカルタ大会に学生数名で出場したのをきっかけに、カルタで経穴を覚える「経穴カルタ部」を発足しました。 |
|||||
|
スポーツトレーナー研究会
![]() |
スポーツトレーナー研究会は、スポーツトレーナーに必要な知識と技術を学生自らが自主的に学ぶ部活動です。 |
|||||
|
こどもの健康サークル
![]() |
当クラブは“こどもの”とありますが、こどもだけではなくその周りの家族をもサポート出来る鍼灸師を目指しています。今までの活動では、お母さんへのツボ講座や美容講座など、また勉強会では、こどもへの小児鍼、高齢者への認知症擦過鍼、そして妊婦のための逆子鍼灸治療などについて学んできました。 |
|||||
|
経絡治療クラブ
![]() |
経絡治療と呼ばれる鍼灸治療法を学んでいます。 |
|||||
|
AJP臨床技術研究部
![]() |
私達AJP臨床技術研究部は、『卒業後に現場で即戦力になれる臨床家』になるために、週1回の校内勉強会と不定期で行っているセミナーで、知識と技術を学んでいます。その学んだ知識を使って、スポーツや介護施設の現場で、実際にボランティア活動を行なっています。興味のある方は気軽にお越しください。 |
|||||
|
英会話クラブ
![]() |
世界中から多くの人々が日本を訪れるようになりました。そんな人たちとコミュニケーションをとることができたら楽しいにちがいありません。また、将来、海外で働こうと考えている人にとって英語力は大きな助けになります。
主な活動は以下の通りです。 |
|||||
|
BOOK CLUB
![]() |
私達BOOK CLUBは、読書で知識を得ることは勿論、定期的に開催している「読書会」通じて医療人として必要なコミュニケーションスキルを身に着けることも目標としています。 |
|||||
|