鍼灸学科について
About Shinkyu
鍼灸(しんきゅう)とは、疾病の治癒・予防のために、極めて細い鍼(はり)や米粒程度の大きさの艾(もぐさ)を用い、人が本来持つ自然治癒力や免疫力を高める治療法です。鎮痛作用や自律神経調整作用等の効果も広く注目されており、
日本だけでなく、世界各地においてニーズが高まり続けています。
はり師
きゅう師
鍼灸学科 3つの強み
 |
1年次から“現場”での経験を。附属鍼灸院での臨床実習。 |
鍼灸学科の教育目標は、不調を訴える人々を鍼灸によって”心身”からケアできる、真の医療人の育成です。1年次の早い段階から附属鍼灸院で臨床実習を重ね、実際の患者さんに対する接遇を学ぶことで、技術や知識の習得に留まらない、プロとしての”実践力”を養います。
 |
現場に身を置く鍼灸師が伝える“今の臨床” |
教員ではなく”鍼灸師が鍼灸を教える”学科でありたい。開業鍼灸師やアスレティックトレーナーなど、今もプロとして現場に立ち続ける者や、鍼灸への飽くなき探求心を持つ者が講師を務め、臨床現場に息づく今の空気を教室に運び込んでいます。卒業後も同士としてみなさんを支え続けます。
 |
“基礎”の徹底も、専門性を高める“応用”も。 |
基礎を大切にすることで、どのような場面にも対応できるプロへと成長してもらいたい。鍼灸学科では、鍼灸師としての根幹である基礎を徹底的に習得できるカリキュラムを組んでいます。そのうえでスポーツや美容など、一人ひとりが磨きたい専門性に合わせて応用を学べる機会を設けています。
取得可能な資格・免許
はり師・きゅう師・国家試験受験資格
鍼灸師の活躍のフィールド
鍼灸院開業・スポーツトレーナー・クリニック・介護、福祉施設・美容系鍼灸サロン
就職・開業を支えるサポート
本校では、卒業生の皆さんが鍼灸師として活躍するための、就職・開業を支える、充実した手厚いサポート・プログラムがあります。
詳しくはそちらをご覧ください。
鍼灸学科紹介動画