スポーツトレーナーとは
About Sports Trainer

スポーツトレーナーとは、スポーツ選手に対してベストのパフォーマンスを発揮できるように健康管理に始まりトレーニング指導、ケガや故障といったコンディションの管理まで行うトレーナーの総称のことを言います。
当ページでは、スポーツトレーナーの種類や資格について解説していきます。

 
 

スポーツトレーナーの種類について
Types of Sports Trainers

  • アスレティックトレーナー

    アスレティックトレーナー

    アスレティックトレーナーはスポーツ選手が安全に競技できるようにサポートするトレーナーのことを言います。
    ケガ・故障からの復帰のサポート、ケガ予防(再発防止)の為のトレーニング、日々の健康管理など代表的な資格として、日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナーがありますが、「柔道整復師」「鍼灸師」「理学療法士」などの医療系国家資格を持つ方が多い傾向にあります。
    それは、ケガの応急処置などの適切な判断、さらには選手の身体に触れて医療行為を行えるのは、資格を保有する人に限られるからです。
    資格を複数取得しておくと活躍の場は広がります。

  • メディカルトレーナー

    メディカルトレーナー

    メディカルトレーナーは主にケガをした方に対して、より早く回復できるようサポートを行うトレーナーのことを言います。
    整形外科や接骨院といった医療機関に在籍し、「柔道整復師」「理学療法士」「鍼灸師」の国家資格をもっている方が多く、スポーツの現場においては故障したアスリートに対して医師や監督と連携を取りスムーズに復帰ができるようサポートを行います。
    対象となるのはスポーツ選手だけではなく、高齢者をはじめ一般の人々のケガに対しての運動機能回復をサポートします。そのため、活躍のフィールドも多岐にわたります。
    スポーツチーム(プロ、アマチュア、学生スポーツなど)、スポーツ選手が所属する企業、アスリート等との個人契約、スポーツクラブ、医療機関、介護施設、福祉施設などで活躍することが可能です。

  • コンディショニングトレーナー

    コンディショニングトレーナー

    コンディショントレーナーは、その名の通り選手が競技で最大のパフォーマンスを発揮できるよう心身共にコンディションの調整を行うトレーナーのことを言います。
    疲労回復に向けた食事指導やストレッチを行うだけでなく、練習プログラムの指導、場合によっては試合に向けたメンタルのサポートなども行います。

  • ストレングストレーナー

    ストレングストレーナー

    ストレングストレーナーは、主に選手が大会でより高い成績を残せるように、体力向上や身体機能強化に向けたトレーニングの指導、食事メニューの改善を行うトレーナーのことを言います。
    人体における解剖学や栄養学、各スポーツの必要な運動能力について等幅広い知識が必要となります。
    スポーツジムやプロのスポーツチームなどに所属していることが多く、中にはフリーランスでアスリート個人に指導を行う方もいます。

  • フィットネストレーナー

    フィットネストレーナー

    フィットネストレーナーは、主にフィットネスクラブやジムなどで運動の指導を行うトレーナーのことを言います。
    スポーツ選手の方だけではなく、一般の方へもダイエット、運動不足解消などの目的でトレーニングメニューを組んだり、ジムのマシンの正しい使い方をサポートしたりします。老若男女に対してダイエットや体型維持、体力維持など多様なニーズに応え、一人ひとりにあったトレーニング計画をたて、指導にあたります。

 
 

大学・専門学校等で取得できる資格
Sample Sample Sample Sample

厳密に言うとスポーツトレーナーという国家資格はありません。
ただ、「現場」や「やりたいこと」によっては必要な資格があります。昨今の健康志向の高まりから注目される職業のひとつです。
ここではスポーツトレーナーの方が取得している主な資格をご紹介します。

  • 1. 柔道整復師(国家資格)

    柔道整復師は主に捻挫や打撲、骨折、脱臼挫傷等のケガに対して、メスや薬をつかわずに「手技」により人間のもつ自然治癒力に働きかけ、ケガからの回復に導きます。多くのアスレティックトレーナーやメディカルトレーナーが取得している国家資格です。

  • 2. 鍼灸師(国家資格)

    鍼灸師は、鍼または灸(きゅう)を使った刺激で自然治癒力を高め、ケガの改善や予防、健康回復を行う資格です。多くのアスレティックトレーナーやコンディショントレーナーが取得している国家資格です。中には柔道整復師とのダブルライセンスの方もいます。

  • 3. あん摩マッサージ指圧師(国家資格)

    あん摩マッサージ師はマッサージや指圧によりコリや痛みの改善を行う資格となります。コンディショントレーナーやメディカルトレーナーをめざす方によく検討される国家資格となります。主に肩こり腰痛、頭痛などの身体の不調を訴える患者さんに対し、あん摩マッサージ、指圧を通じて症状の解 消や軽減を目的に施術します。

  • 4. パーソナルトレーナー(民間資格)

    マンツーマンでトレーニングやエクササイズの指導をするのがパーソナルトレーナーです。それぞれのクライアントにあったプログラムを組み立て、効果的な身体づくりをサポートします。主にストレングストレーナー、フィットネストレーナーをめざす方によく検討される民間資格となります。

  • 5. アスレティックトレーナー(民間資格)

    スポーツ選手に対して健康管理、ケガの救急処置や予防、アスレティックリハビリテーション、トレーニングの指導やコンディショニングを行います。
    アスレティックトレーナーのほか、メディカルトレーナーやコンディショニングトレーナーをめざす方によく検討される民間資格となります。

 
 

仕事内容
Job Description

  • トレーニング指導

    最大のパフォーマンスを発揮できるようトレーニングメニューの作成や運動の指導を行います。

  • ケガの応急処置・予防

    競技中に発生した受傷に対して応急処置を行います。またケガの予防、再発防止に向けて指導します。

  • 故障からの復帰サポート

    ケガを追った選手がスポーツ現場へより早く復帰できるようにリハビリ、トレーニング指導を行います。

  • 日々の健康管理

    身体作りの為の食事管理や疲労回復に向けたマッサージ、メンタル面でのヒアリングなど幅広くサポートします。

 
 

求人・就職について
Place of Activity

スポーツトレーナーの進路、就職先は大きく分けて4 つに分類されます。
スポーツトレーナーになるのに必須な資格はありませんが、それぞれのニーズに合った資格を持っておくことが活躍の場を広げるためには有利になります。
現在ではスポーツトレーナーの派遣会社もあり、需要の高い仕事のひとつと言えます。
また医療機関で働く医療従事者が、スポーツトレーナーとして活躍するケースもあります。

求人・就職について

 
 

まとめ
Summary

いかがでしたでしょうか?
森ノ宮医療学園専門学校では、柔道整復師・鍼灸師の資格だけではなく、アスレティックトレーナー資格の取得もめざせるAT特修コースを設けています。
また、多くのスポーツトレーナーを輩出している実績がございますので、スポーツトレーナーに興味があり、実際の現場や必要なノウハウなどを細かく知りたい方は、一度お気軽にオープンキャンパスへご参加ください。

学校体験イベントはこちら