本校では、独自の学費サポート体制をいくつも用意しています。
たとえば、すでに医療資格や学士等を保有している方々への優遇制度など。
そのため、さまざまな経歴をもつ学生が多く在籍しています。
← 下記の表は左右にスライドできます →
昼間コース(鍼灸学科/柔道整復学科共通)/午前コース(鍼灸学科) | 夜間コース (鍼灸学科) |
夜間コース (柔道整復学科) |
柔整トレーナーコース (柔道整復学科) |
---|---|---|---|
398万円 (入学金20万円、学納金378万円)
|
388万円 (入学金10万円、学納金378万円)
|
298万円 (入学金10万円、学納金288万円)
|
416万円 (入学金20万円、学納金396万円)
|
※別途、諸経費が必要となります。学費に関する詳細は、入試ガイド2020[学生募集要項]でご確認ください。
※各学費優遇制度の併用はできません。
※「学士等優遇制度」・「医療資格者優遇制度」・「柔道特別優遇制度」は、柔道整復学科夜間コースは対象外となります。
※本学園とは森ノ宮医療大学、森ノ宮医療大学大学院、森ノ宮医療学園専門学校です。
対 象 | 日本の大学・短期大学・高等専門学校を卒業し本校に入学した方 |
---|---|
内 容 | 1年次の後期に10万円を減免 |
※申請時に大学・短期大学または高等専門学校の卒業証明書が必要となります。
対 象 | 以下の医療系国家資格を有する方で本校に入学した方 はり師・きゅう師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・医師・看護師・義肢装具士・救急救命士・言語聴覚士・作業療法士・歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・視能訓練士・助産師・診療放射線技師・保健師・薬剤師・理学療法士・臨床検査技師・臨床工学技士・管理栄養士 |
---|---|
内 容 | 1年次~3年次の各後期に10万円を減免(合計3回) |
※申請時に該当する医療系国家資格免許証のコピーが必要となります。
対 象 | 柔道特別入試で本校に入学した方 |
---|---|
内 容 | 1年次~3年次の各後期に10万円を減免(合計3回) |
※学業と柔道の活動の両立が難しい場合は減免資格を停止する場合があります。
対 象 | 本学園※に在籍・卒業、または連携協定先を卒業し、本校に入学した方 |
---|---|
内 容 | 1年次~3年次の各後期に10万円を減免(合計3回)、また在校生・卒業生入試で入学した方は入学金が免除となります。 |
※森ノ宮医療学園ファミリー奨学金制度(本学園の教職員・在校生・卒業生の2親等以内の方対象)があります(給付型/他制度と併用可)。詳細は入試ガイド2021[学生募集要項]でご確認ください。
対 象 | 指定校推薦入試で本学に入学した方 |
---|---|
内 容 | 入学金を半額減免 |
応募基準 | 本校に在籍する学業成績優秀な学生で、収入・所得が定められた金額以内の方 | |
---|---|---|
種 類 | 第一種奨学金〈無利子〉 | 第二種奨学金〈有利子〉 |
貸与金額 | 月額20,000円(自宅・自宅外通学者)・月額30,000円(自宅・自宅外通学者)・月額40,000円(自宅・自宅外通学者)・月額50,000円(自宅外通学者)・月額53,000円(自宅通学者)・月額60,000円(自宅外通学者) | 2万~12万円まで1万円きざみになります |
※利用を希望される場合は、入学後4月に開催される奨学金説明会に必ず出席し、詳細を確認してください。
※現在、高等学校に在校中の方は、奨学金の予約採用がありますので、高等学校の奨学金担当の先生にご相談ください。
現住所を管轄する都道府県・市区町村で独自の奨学金制度がある場合があります。詳細は、直接都道府県・市区町村の役所にお問い合わせください。
← 下記の表は左右にスライドできます →
対 象 | 金融機関 | 限度額(上限額) | 金 利 | 返済期間 | 対 象 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|---|
国の教育ローン | 日本政策金融公庫 | 350万円 | 1.66% | 15年以内 | 本校に入学、在学される方の保護者で、世帯年収が一定金額以内の方 | 教育ローンコールセンター 0570-008656 |
本校の提携 銀行教育ローン |
三井住友銀行 | 300万円 | 3.475% | 14年以内 | 本校の学生の保護者で借入時の年齢が20歳以上65歳以下の方かつ、年収が200万円以上の方 | 梅田支店教育ローン係 06-6315-1122 |
滋賀銀行 | 1,000万円 | 2.25 % または 3.05% |
10年以内 | 継続した安定収入のある給与所得者で、お申込時の年齢が満20歳以上で完済時の年齢が満70歳以下の方 | 滋賀銀行クレジットセンター 0120-889-201 |
|
本校の提携 信販系教育ローン |
オリエントコーポレーション | 500万円 | 3.7% | 12年以内 | 本校へ入学予定または在学する子弟をお持ちの保護者の方で安定した収入のある方 | 学費サポートデスク 0120-517-325 |
セディナ | 500万円 | 3.6% | 10年以内 | 入学予定または在学している学生の保護者で安定した収入のある方または学生本人 | カスタマーセンター 050-3827-0375 |
|
ジャックス | 学費納付金額 | 3.6% | 10年以内 | 本校へ入学または在学する学生の親権者または法廷代理人かつ、安定した収入のある方 | コンシュマーデスク 0120-338-817 |
※各利率は2020年2月現在です。金融情勢等によって変動します。
※返済期間は各ローン、借入額等によって異なりますので、申し込みの際に各金融機関へお問い合わせください。
平成26年10月から新しくなった教育訓練給付制度における「専門実践教育訓練講座」に本校が厚生労働大臣より指定を受けました※。これにより、一定の条件を満たす社会人の方が本校に入学し修了された場合、教育訓練給付金として、学費の最大70%(総額上限168万円)の支給をハローワークより受けることができるようになりました。
※対象学科・コースについては、本校までお問い合わせください。
[本校におけるシミュレーション]
※詳細は、お住まいの地域のハローワークにお問い合わせください。
本校の独自の課題とは別に、希望者は全員通信教育を受講することができます。内容は、医療分野の学習に基づく本校指定の看護、医療に関するものです。テキストで学んだ内容に沿った課題の提出を繰り返すことによって、主体的な学習を体験し、入学後の学びをよりよいものにすることができます。
受講対象 | 入学者のうち希望者全員 (2020年6月14日(日)~2020年12月13日(日)に実施する各入試またはAO入試エントリー選考で入学する方) |
---|---|
受講料 | 無料 |
早期合格得点 | 2020年9月末までに本校を受験し合格した方は、入学前通信講座に無料で基礎教育プログラム『基礎からの生物』を追加することができます。入学までの間に進学後の発展した内容を理解する土台作りとして、しっかりと基礎を固めることができます。 |
入学金や学費ローン、各種制度についてご不明な点がございましたら、お気軽にお電話もしくはメールにてお問い合わせください。