本校について
School Motto

精神・理念
Principle

すべては、真の「臨床家」を志すひとのために。

1973年、時代を代表する7人の臨床家によって創立。優れた臨床家は、優れた臨床家によって生み出されます。 医療現場の第一線で活躍する講師陣が「臨床」の理念をあふれる情熱とともに伝授します。

建学の精神、学園の精神、基本理念
建学の精神、学園の精神、基本理念
建学の精神、学園の精神、基本理念

シンボルマーク
Symbol

「いのち(生命原理)」や「始まり」、「対立物が統一された完全状態」を表す"たまご"。
そこから「森ノ宮医療学園」、「Medical care」、「Medicine」、「Mind」の すべての意味を包括した頭文字「M」の文字が浮かび上がってくる様を表現しています。

学園のあゆみ
School History

← 下記の表は左右にスライドできます →

1973年 3月 厚生省より鍼灸師養成施設の認可を受ける
4月 大阪鍼灸専門学校開校
1977年 4月 学校法人「森ノ宮学園」となり、同時に専修学校医療専門課程となる
1982年 4月 附属診療所および附属鍼灸施術所を開設
1985年 4月 卒後教育雑誌「鍼灸OSAKA」創刊
1988年 5月 鍼灸師養成に関わる法律により修業年限が3年となる
11月 中国「大連市中医医院」と学術研究提携を結ぶ
1991年 7月 米国「Santa Barbara College of Oriental Medicine」と教育提携を結ぶ
1995年 3月 この年の卒業生から文部省告示による専門士(医療専門課程)の称号を授与
1996年 6月 中国「江蘇省江陰中医院」と友好協定を結ぶ
2000年 4月 柔道整復学科を開設し法人名・学校名を
それぞれ学校法人森ノ宮医療学園・森ノ宮医療学園専門学校と改称
2001年 1月 本校舎増改築工事完成および「はりきゅうミュージアム」開設
2002年 1月 「はりきゅうミュージアム」にて代田文誌特別展開催
4月 緑橋校舎増設
2003年 3月 柔道整復学科第1期生卒業
創立30周年記念式典を開催し校歌「みどりの風」を制定
4月 アドバンスコース開講
7月 アネックス校舎(第一期)完成
2007年 4月 森ノ宮医療大学開学(保健医療学部 鍼灸学科・理学療法学科)
2008年 2月 森ノ宮医療大学が第1回「おおさか優良緑化賞・大阪府知事賞」を受賞
4月 医療資格者コース開講
2010年 1月 森ノ宮医療学園附属「みどりの風クリニック」と「みどりの風鍼灸院」を開設
4月 アネックス校舎(第二期)完成
2011年 4月 森ノ宮医療大学大学院 保健医療研究科開講
森ノ宮医療大学 看護学科開講
鍼灸学科 午前コース開講
2012年 4月 みどりの風保育園開設
2016年 3月 「大阪社会体育専門学校(現 大阪社体スポーツ専門学校)」と包括連携協定を締結
9月 米国「Florida College of Integr ative Medicine(FCIM)」と姉妹校提携を締結
2021年 4月 柔道整復学科に「柔整トレーナーコース」を開設
「スポーツ臨床センター」を開設
2023年 4月 設立50周年

出張講座
Trial Lessons at High Schools

高校生のみなさんが将来の進路について考える時期に、専門分野の職業体験や講義を行い、その職業についての情報を知っていただくことで、将来の進路選びや進学先選びの参考にしていただくものです。
本校では、高校の特別授業やクラブ活動の一環として、テーピング指導などの講習会を実施しております。
出張講座には、現場経験豊富な教員が指導にお伺いいたします。
なお、この出張講座に関して、授業料・交通費等は不要です。
※遠方の場合は交通費が有料となることがございますので、ご相談ください。
下記にその一例をご紹介いたします。ご希望の際は下記連絡先までお問い合わせ・お申込みください。

お申込み・お問い合わせはこちら

ご提供できるプログラム

講座形式
  • 医療分野の基礎知識
  • 鍼灸師の基礎知識
  • 柔道整復師の基礎知識
  • スポーツトレーナーの基礎知識
実技形式
  • テーピング講座
  • ストレッチ講座
  • 応急処置講座
  • 東洋医学講座
  • 経穴(ツボ)講座
来校形式
  • 鍼灸院・整骨院の見学
  • クリニックの見学
  • スポーツトレーナーの仕事の見学
  • ※人数、日程等はご相談させていただきます。

実施例

大阪府立山田高等学校
  • 夏の熱中症予防
  • 水分補給の仕方

大阪府立旭高等学校
  • 熱中症対策
  • 心肺蘇生法(AED・CPR)について

大阪府立千里高等学校
  • 熱中症対策
  • 心肺蘇生法(AED・CPR)について

大阪府立山田高等学校
  • ストレッチングの重要性

大阪府立旭高等学校
  • 身体バランスをよくするために

大阪府立千里高等学校
  • 効果的なストレッチ
  • コアコンディショニング

お申込み・お問い合わせはこちら

校歌
School Song

みどりの風詞:山縣 優子
曲:後藤 悦治郎(紙ふうせん)

校歌を再生する

1

学舎に光あふれて
城からの風は清かに
志たかき我らの背を押す

掌で耳で目で聴きとろう
人の心と身の声を
健やかな世を慈しみ
愛する心育もう

2

先人の道を求めて
知を深め 術を研こう
新しい窓を大きく開くため

掌で耳で目で聴きとろう
人の心と身の声を
健やかな世を慈しみ
愛する心育もう

きわめよう
我らの道を
みどりの風を身に受けて