医療の総合学園
【森ノ宮医療学園】のご紹介

森ノ宮医療学園ネットワーク

時代も地域も超えて広がる、学びと実践

森ノ宮医療学園は、1973年に大阪鍼灸専門学校として誕生してから現在に至るまで、「 生命 ( いのち) への愛と畏敬」を学園の精神とし、現在も多くの医療人を育む学園として業界の第一線で躍進し続けています。

森ノ宮医療大学

森ノ宮医療大学は2014年4月、鍼灸情報センターを設置。教育研究活動から得た新しい知識や、森ノ宮医療学園はりきゅうミュージアムの所蔵物などを「情報」という概念で集約・総括し、それらをアカデミックな観点から体系的に分類して外部に発信しています。

看護学部
看護学科
総合リハビリテーション学部
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚学科(2024年開設予定)
医療技術学部
臨床検査学科
臨床工学科
診療放射線学科
鍼灸学科
大学院
保健医療学研究科
保健医療学専攻[修士課程]
医療科学専攻[博士後期課程]
看護学専攻[博士前期課程/博士後期課程]
専攻科
助産学専攻科

鍼灸情報センター《MUMSAIC》

鍼灸情報センター(Morinomiya University of Medical Sciences Acupuncture Information Center, 略称MUMSAIC)は、森ノ宮医療大学の教育研究活動から得られた新しい知識や、森ノ宮医療学園が培ってきた「情報」を集約・総括し、外部に発信する組織です。アカデミックな観点から体系的に分類する鍼灸の「知」の拠点です。MUMSAICは鍼灸師、医師、その他の保健医療従事者、そして鍼灸学校教員が知っておくべき信頼性の高い最新情報を収集・整理して発信します。

森ノ宮医療学園 出版部

医療に従事する方々の知識と、臨床技術の向上をめざして、1985年創刊の『鍼灸OSAKA』は2021年に誌名を『Tehamoてはも』と変更しました。また、東洋医学をテーマにした書籍のほか、『柔道整復理論サブノート』『パーフェクト ツボ暗記カード』アプリ等の副教材も編集発行しています。

フリーペーパー『ここ+から(PLUS)』

医療系の専門学校ならではの発想に基づいた情報で一人でも多くの方に元気を届けるコミュニティ冊子です。大阪の、地域に密着した情報を発信しています。

ERP下鴨南治療院

2017年、森ノ宮医療学園 附属の治療院を京都出町柳に開院。骨折・脱臼・スポーツ外傷等に対応する接骨治療から慢性疾患に対応する鍼灸治療、運動メニューの提案、最新の物理療法機器による治療までさまざまなニーズに対応しています。
※ERP: 早期回復(Early Recovery)、予防(Prevention)

はりきゅうミュージアム

〔入場無料〕見学ご希望の方は本校までお問合せください。
0120-98-1192

はりきゅうミュージアムは、鍼灸・柔道整復・漢方などの伝統医学の歴史的資料を公開する施設として1999年にオープンしました。人の体をながれる生命エネルギーの道筋を描いた経絡図や、治療点である経穴(ツボ)を記した経穴人形を中心に、わが国における伝統医療の歴史を物語る資料を収集し、わかりやすく展示しています。
6世紀なかば、中国から朝鮮を経て日本に伝来したといわれる鍼灸や漢方は、わが国独自の発展を遂げ、現在へと継承されてきました。また、整骨術(柔道整復)は江戸時代に柔術から発展した日本独自の治療法です。
人々の健康のみならず生活文化に深くかかわってきた伝統医学の奥深さ、面白さを感じられる資料を展示・公開しています。

みどりの風鍼灸院・接骨院

森ノ宮医療学園では本校校舎から徒歩5分のところに附属の鍼灸院・接骨院を開設。地域の患者さんを受け入れ、本校の教壇に立つ鍼灸師や柔道整復師による東洋医学的な治療や、最新の研究成果を活かした施術を行っています。
この2つの附属施設は地域医療を担うだけでなく、本校学生の臨床実習施設としても活用しています。受付での患者さんへの接遇や血圧・脈拍測定、実際の患者さんへの治療を見学したり、年次が進むと担当教員の指導の下で具体的な施術などの実習も行われています。
本校学生は臨床現場での体験を通して、鍼灸師・柔道整復師としての技術や現場で活かせる力を学ぶことができます。

大阪社体スポーツ専門学校

大阪社体スポーツ専門学校は、スポーツを支える技術・知識とともに、卒業後の社会で活かせる礼儀・礼節などの「人間力」を重視した、いわゆる即戦力を育てる専門学校。日本スポーツ協会公認のアスレティックトレーナーの受験資格が取得できます。包括的連携協定により、医療系国家資格とアスレティックトレーナー資格のダブル資格を目指せるコースが誕生しました。