AT特修コース ダブルスクール制度
Athletic Trainer Course

4年間で医療資格とアスレティックトレーナー(AT)受験資格を取得できるコースです。

これまで鍼灸または柔道整復の技術と医学的知識で施術を行ってきた鍼灸師・柔道整復師。
しかし昨今ではそれらの技術・知識に加え、予防医療(初期予防・再発予防)の視点からトレーニングを取り入れた施術のニーズも高まっています。トレーニングの専門知識と技術も兼ね備えた人材育成を目指すため、大阪社体スポーツ専門学校と森ノ宮医療学園専門学校の包括連携協定が締結されることになり、ダブルスクールが実現しました。両専門学校の特性・強みを生かし、連携・協力する事によって、はり師・きゅう師または柔道整復師の国家試験受験資格とアスレティックトレーナー受験資格、通常6年かかるこれらの受験資格が4年で取得可能となりました。また、特別奨学金制度を利用することにより学費の負担が軽減されます。

入学から卒業までの流れ
From Admission to Graduation

← 下記の表は左右にスライドできます →

募集学科と定員
Recruitment

学科 定員
鍼灸学科(夜間コース)+ AT 10名程度
柔道整復学科(夜間コース)+ AT
  • ※ 定員になり次第、募集を終了します。

学費
Tuition

このコースを専攻する学生全員は特別奨学金制度の対象となり、ダブルスクール期間(2年間)の学費が軽減されます。但し、学力不足によりダブルスクールが難しいと判断された場合はAT特修コースの専攻ができなくなるため、特別奨学金制度の対象となりません。

特別奨学金制度適用後の学費 ※通常の学費はこちらをご参照ください。

← 下記の表は左右にスライドできます →

  2022年度 2023年度 2024年度 2025年度 4年間合計
森ノ宮医療学園専門学校
(夜間コース)
1年次 2年次 3年次 - 265万円
136万円 64万5千円 64万5千円 -
大阪社体スポーツ専門学校 - 1年次 2年次 3年次 235万円
- 80万円 80万円 75万円
年間合計 136万円 144万5千円 144万5千円 75万円 500万円
この期間、特別奨学金制度適用
  • ※ 1年次の学費には入学金10万円が両校ともに含まれています。
  • ※ 森ノ宮医療学園専門学校の学費納入は各学年で3期分納制度です。
  • ※ 学費納入時期は大阪社体スポーツ専門学校の規定によります。
  • ※ 学校独自の他の奨学制度の併用はできません。

諸経費
Overhead Expenses

森ノ宮医療学園専門学校

学生会費、森ノ宮医療学園校友会費、関係団体所属費、福利厚生安全管理費、紀要費等の諸経費が必要です。

← 下記の表は左右にスライドできます →

  1年次 2年次 3年次 3年間合計
鍼灸学科 7万3千円 3万6千円 3万2千円 14万1千円
柔道整復学科 5万3千円 2万6千円 3万6千円 11万5千円
  • ※ 1年次の諸経費は入学手続き時に納入となります。

大阪社体スポーツ専門学校

テキスト代、ユニフォーム代、実習研修費、学友会費、謝恩会費、学生総合保険、卒業アルバム代などの諸経費が必要です。

← 下記の表は左右にスライドできます →

  1年次 2年次 3年次 3年間合計
AT医療特修コース 15万円 10万円 2万円 27万円
  • ※ 年度によって金額が異なる場合があります。
  • ※ 学費納付時期は大阪社体スポーツ専門学校の規定によります。

入学からダブルスクールまでの流れ
Double School Flow

①2023年4月 AT特修コース生として夜間コースに入学

②2023年12月 ダブルスクール面接審査と定期試験の成績審査

③2024年1月 合格決定

※ 不合格の場合は、特別奨学金制度の対象外となります。

④2024年4月 大阪社体スポーツ専門学校入学 ダブルスクール開始

  • ※ AT特修コースに入学後、1年次の定期試験の成績と12月頃に実施する面接審査に合格する必要があります。
  • ※ ダブルスクールの実施前(一年次)においては、AT特修コース入学後、通常の医療過程のみ(鍼灸学科のみ、柔道整復学科のみ)の進路変更も可能ですが、特別奨学金制度の適用にはなりませんので、2年次以降は通常の学費(鍼灸学科 年額126万円・柔道整復学科 年額96万円)となります。
  • ※ ダブルスクール実施以降に本校または大阪社体スポーツ専門学校のいずれか1校、もしくは両校を退学した場合は、すでに減免した学費分については返納していただく必要があります。

出願資格
Application Qualification

高等卒業学校程度(12年の学校教育)以上の課程を修了した方。(2023年3月高等学校・中等教育学校卒業見込みの方を含む)

高等学校卒業程度認定試験に合格した方(2023年3月31日までに合格見込みの方を含む)

以上の方で本校の「AT特修コースAO入試」エントリーで合格内定通知を受けた方。

選考内容・タイムスケジュール
Entry Day Schedule

スケジュール 時間
エントリーシート受付 12:00〜13:00
入試説明 13:05〜13:10
個 人 面 接(1人当たり約10〜15分程度) 13:10〜14:10
休 憩 14:10〜14:20
模擬授業 14:20〜15:00
休 憩 15:00〜15:10
試験説明 15:10〜15:20
理解度チェック 15:20〜15:50

選考方法
Seletion Method

AT特修コースを志望する方は「AT特修コースAO入試」のエントリーが必要です。

「AT特修コースAO入試」エントリーから合否までの流れ

1.エントリーシート入手

オープンキャンパスへ参加いただくか、個別に見学へお越しいただき「エントリーシート」を入手してください。

2.AT特修コースAO入試エントリー選考予約

エントリー選考日3日前までに本校WEBサイトまたは電話にて予約をしてください。

3.AT特修コースAO入試エントリー選考

エントリーシートの提出

模擬授業の受講

模擬授業の理解度チェック

面接の実施

・模擬授業は本校の教員が約40分程度行います。内容は専門知識がなくとも理解できる内容です。

・面接では進路の認識や意志を確認させていただくとともに、本校について確認したいことを質問していただく場です。

・エントリーシートには保護者の署名が必要です。(高校生の方のみ)

4.エントリー選考結果の通知

出願可否の通知が届きます。

5.出願書類提出

受験料1万円の納付

入学願書と調査書(又は成績書)の提出

志望動機書の提出

・出願許可が届いた方のみ出願できます。

・願書は出願を許可された方に本校より郵送します。

・提出後の書類及び出願料は事情の如何を問わず返還できません。

6.書類選考

7.合否結果通知送付

・出願締切日から3日後に合否通知書を送付します。

・合否通知書は本人および高等学校校長宛(高校生の方のみ)に通知します。

出願方法
Application Method

入学志願書(出願料収納証明書貼付)、調査書(学校長の証明したもの)、 出願許可書を本校所定の封筒に入れ、簡易書留にて出願締切日までに必着か、 本校事務局まで(平日10時~20時、出願締切日のみ18時まで)持参。

※調査書が高等学校の事情により、出願締切日に間に合わない場合は、 調査書が発行されるまで審査保留としますので、その旨をご連絡の上、調査書以外の出願書類を 出願締切日までに提出してください。

AT特修コースAO試験・入学手続
AO Application Schedule for 2022

← 下記の表は左右にスライドできます →

エントリー選考日 選考結果発送日 出願締切日【必着】 合格通知発送日 入学金納入締切日 前期学納金納入締切日
6月12日(日) 6月15日(水) 6月27日(月)( *1 6月30日(木) 7月8日(金) 11月25日(金)
6月19日(日) 6月22日(水) 7月4日(月)( *1 7月7日(木) 7月15日(金)
7月10日(日) 7月13日(水) 7月25日(月)( *1 7月28日(木) 8月5日(金)
7月17日(日) 7月20日(水) 8月1日(月)( *1 8月4日(木) 8月16日(火)
7月31日(日) 8月3日(水) 8月16日(火)( *1 8月18日(木) 8月26日(金)
8月7日(日) 8月10日(水) 8月22日(月)( *1 8月25日(木) 9月2日(金)
8月21日(日) 8月24日(水) 9月5日(月)( *1 9月8日(木) 9月16日(金)
9月11日(日) 9月14日(水) 9月26日(月) 9月29日(木) 10月7日(金)
9月25日(日) 9月28日(水) 10月11日(火) 10月13日(木) 10月21日(金)
10月2日(日) 10月5日(水) 10月17日(月) 10月20日(木) 10月28日(金)
10月23日(日) 10月26日(水) 11月7日(月) 11月10日(木) 11月18日(金) 12月16日(金)
11月6日(日) 11月9日(水) 11月21日(月) 11月24日(木) 12月2日(金) 1月20日(金)
11月27日(日) 11月30日(水) 12月12日(月) 12月15日(木) 12月23日(金)
12月11日(日) 12月14日(水) 1月5日(水) 1月10日(火) 1月20日(金) 2月3日(金)
2023年1月15日(日) 1月18日(水) 1月30日(月) 2月2日(木) 2月10日(金) 2月24日(金)
1月22日(日) 1月25日(水) 2月6日(月) 2月9日(木) 2月17日(金)
2月12日(日) 2月15日(水) 2月27日(月) 3月2日(木) 3月10日(金) 3月24日(金)
2月26日(日) 3月1日(水) 3月13日(月) 3月16日(木) 3月24日(金)
3月5日(日) 3月8日(水) 3月14日(火)
  • *1)高校生の方へ
  • ※2023年3月に高等学校・中等教育学校を卒業見込みの方は、AO入試が森ノ宮医療学園専門学校入学を決める最も早い入試です。
    ※6月12日(日)・6月19日(日)・7月10日(日)・7月17日(日)・7月31日(日)・8月7日(日)・8月21日(日)のAO入試エントリー選考を受ける方は、出願期間・合否通知発送日・入学金納入締切日が「入試・入学手続きスケジュール」と異なります。
  • 〔出願期間〕9月1日(木)~16日(金)、〔合否通知発送日〕9月20日(火)、〔入学金締切日〕9月30日(金)、〔前期学納金締切日〕11月25日(金)
  • ※ 調査書が高等学校の事情により、出願締切日に間に合わない場合は、調査書が発行されるまで審査保留としますので、その旨をご連絡の上、調査書以外の出願書類を出願締切日までに提出してください。