新着情報
Latest News
森ノ宮柔道整復研究会 第84回 定例研修会のお知らせ
2014.12.09
お知らせ
森ノ宮柔道整復研究会主催の研修会です。学内外問わず参加いただける研修会ですので、ぜひ、ご参加ください。
【テーマ① 17:00~17:50
「臨床における物理療法のピットフォール~効果的に物理療法を使えていますか?~」 】
講師:伊黒 浩二(柔道整復師・健康科学修士、森ノ宮医療学園専門学校)
物理療法は広く臨床現場で使用されていますが、その効果については
あまり検討されていません。また時には間違えた使用方法で効果を
半減させていることもあると思います。
今回はより効果的に物理療法を実施するためのコツについて、
自らの研究結果などを交えながらお話します。
【テーマ② 18:00~19:30
「栄養・正分子から考える正しいウエイトコントロール指導法」】
講師:花田 輝昭 (総合体力研究所 所長)
体重のコントロールには「運動」と「栄養」の管理が不可欠です。
今回のセミナーでは栄養に着目し、健康的で正しいウエイトコントロールの
方法を分子生物学的な考え方をベースに分りやすくお話して頂きます。
【概要】
開催日時:2015年3月14日(土) 17:00~19:30
会 場:森ノ宮医療学園専門学校1階102実技室
定 員:30名 ※定員になり次第締切ります
参加費:会員‐2,000円(年会費3,000円が必要です) 学生‐1,500円(学生証をご持参下さい) 一般‐4,000円
≪参加申込≫
本学学生の方:2階教務カウンターの申し込み用紙に必要事項を記入して下さい。
学 外 の方:下記のイベント・セミナーの申し込みはこちらから、もしくは、FBページまたは、メール(sotuken@morinomiya.ac.jp)でお申込み下さい。
※メールの方は氏名、電話番号、ご所属(学生の方は学校名)をお知らせください。
主 催:森ノ宮柔道整復研究会(問合わせ:柔道整復学科 伊黒、外林、老後まで)
※森ノ宮柔道整復研究会とは・・・
森ノ宮医療学園専門学校柔道整復学科の卒業生を中心に2004年に発足しました。現在50名の会員で構成されており、2ヶ月に1~2回のペースで研修会を開催し、会員による発表や外部講師による講演などを行い、学術的発展や技術向上に力を注いでいます。