理学療法士とは
About Physical Therapist

理学療法士のお仕事
About Physical Therapist Job

理学療法士のお仕事とは

病気やケガ、老化、過度の運動などが原因で身体機能に障害を持った人に対し、理学療法を用いて基本的な運動能力の回復を図る。対象疾患は中枢性疾患、整形疾患、脳性麻痺、内部疾患など。筋力増強や関節の動きを調整する「運動療法」、温熱・電気などの「物理療法」のほか姿勢の矯正・歩行など、生活習慣の改善や指導を行うことも。

求められる力
Required power

身体の構造を熟知しながら

リハビリへのやる気を引き出す力とともに解剖学・生理学・運動学・人間発達学など、身体の構造や生命倫理といった専門的な知識、そして正確な施術を行うだけのテクニックが求められる。また、リハビリでは心のケアも大切であり、患者の意欲を引き出す話術や提案力も大切。

仕事内容
Job Description

日常生活活動訓練

ベッドから起き上がる、立つ、歩くといった日常生活の動作が不自由になった人たちが再び活動するための訓練を行う。家庭や社会への復帰が目的なので、できることを広げるようサポートする。

運動療法

最近では少しでも早い段階からリハビリを行うことが多い。関節の曲げ伸ばしや可動域の拡大はベッドに寝ていても行う。起き上がれるようになると、より筋力を回復させる療法に取り組む。

物理療法

痛みや痺れが残っている際には、そうした状態をできるだけ和らげるために温めたり冷たくしたりする効果のある機器や電気療法を行う機器を用いる。また、直接身体へのマッサージを行うこともある。

住宅環境の整備

自宅で暮らす際には、転倒などを起こさないよう、ベッドの周り、浴室やトイレに手すりを付けるなどのアドバイスを行う。

TOPIC

急性期、回復期、生活期…
患者の自立した生活のために、長期的なサポートを行う

ケガや病気の発症により、早急な措置が必要な急性期では、医師による手術が終わったらすぐ理学療法士のサポートが必要になる。廃用症候群(筋肉の萎縮から臓器の働きも弱ること)の予防やポジショニング(床ずれ防止)のほか、ベッド上で手足を動かす訓練をすることも。回復期になり症状が安定してきたら、本格的に理学療法士によるリハビリテーションがスタートする。医師や看護師などと連携しながら運動能力を回復させ、日常動作が支障なくできるようにサポートする。病院や施設、自宅での生活を始める生活期では、回復期で戻った機能を維持しながら、さらに向上するようなメニューを立てて実行していく。また、住環境を整備して再発の防止にも努める。

資格取得のルート
Qualification route

理学療法士国家試験の合格状況(全国平均)

活躍の場
Place of activity

医療系と福祉系の施設が中心

病院や診療所などの医療施設、また、高齢者福祉施設や障がい者福祉施設でリハビリが必要とされている。 その一方で、在宅でリハビリを希望する患者の増加に伴い、訪問リハビリが増加傾向にあり、高齢者のための訪問リハビリテーション事務所においても人材が求められている。また、求人数は少ないが、スポーツジムやスポーツチームの専属として活動している者もいる。

資格取得後のキャリアプラン
Career plan after qualification

スペシャリスト

【介護支援専門員】
ケアマネージャーともいい、福祉事務所や居宅介護事業所、高齢者福祉施設などで介護のケアプランを作成する。独立開業も可能。受験資格は、保健・医療・福祉の分野で5年以上の実務経験かホームヘルパー2級以上を持ち、通算5年以上の実務経験または介護に10年以上従事した者。
【呼吸認定療法士】
日本胸部外科学会、日本呼吸器学会、日本麻酔学会の3学会合同による認定資格。重症患者の呼吸療法、酸素療法の普及と、レベルの向上を目的として創設された。理学療法士としての実務経験2年以上が必要。さらに、指定の講習会などを受講していなければならない。
【認定理学療法士】
日本理学療法士協会によって認定される資格。申請の条件は、新人教育プログラムを修了しているか免除された者で、専門分野の登録後2年が経過していることが必要。また、必須研修会か協会指定の研修を受講、各領域の履修要件に即したポイントを取得し、10例の事例・症例報告などを行う必要がある。
【専門理学療法士】
日本理学療法士協会によって認定される資格。認定理学療法士より、さらに実務を重ねた者を対象としている。申請条件は、新人教育プログラムを修了しているか免除された者、専門分野の登録後5年以上が経過していることが必要。これに履修要件に沿ったポイントを取得していなければならない。

施設運営者

リハビリは医師の指導のもと行われる必要があるため理学療法士として独立して開業することはできない。しかし、福祉施設の事業経営者にはなれるので、医師を雇い、事業を運営して理想の施設をつくることができる。理学療法士としての経験を生かすのなら、デイサービスや訪問看護ステーションなどがある。ただ、経営者としてのスキルに加え、福祉関係の起業は制約も大きいため、しっかりとした勉強が必要となる。

Voice
Voice

病気やケガによって人は自信を失う。
それを回復させることこそがリハビリの大きな役割

リハビリ施設の増加で理学療法士のニーズが増えている

医療従事者を目指す高校生に話を聞くと、「理学療法士」の仕事のイメージは割としっかりと持っているように思います。自身がスポーツなどでケガをした時にリハビリでお世話になった、あるいは、高齢の祖父母がやはりリハビリをしているのを見て仕事を知ったという人も少なくないようです。

詳しく見る
理学療法士をめざしたい方へ

本校に理学療法士の学科はありませんが、森ノ宮医療大学では、理学療法士の体験授業を開催しております。年齢、性別、職業を問わず、どなたでもご参加いただけますので、是非お気軽にお越しください。

森ノ宮医療大学はこちら