在校生・卒業生の声

VOICE

開業を見据えて、
理学療法士から柔道整復師へ。

―森ノ宮は「技術」が身につく、そう聞いて入学を決意

柔道整復師の取得を検討していた頃、同じ病院で働く同僚から森ノ宮のことを聞いたことも入学の決め手の一つ。実技に力を入れており、卒業後すぐに独立開業できるほどの知識や技術が学べると聞いていて、まさにそのとおりでした。
学校が大阪市内にあって、仕事終わりに通学しやすく、働きながら柔道整復師の資格が得られる点も私には理想的でした。
夜間コースは特に社会人経験者の学生が多く、落ち着いた環境で真剣に授業を受けられるので、本気でめざしている人にこそ、お勧めしたいです。


―開業して改めて気づいた柔道整復師の魅力

「病気になった後に」ではなく、「病気になる前に」ケアしてあげたい。理学療法士として働く中でこの想いが徐々に大きくなり、柔道整復師をめざすことを決めました。
現在は、美容エステサロン併設の接骨院を開業し、不眠や冷え性といった未病の症状などに対して「予防医学と体質改善」によるアプローチを中心とした施術を行っています。柔道整復師の魅力は何と言っても、最初から最後まで患者さんに関わることができること。自分で開業してみると、この魅力をより感じます。自分の治療を本当に喜んでいただけることが何よりも嬉しいですし、やりがいを感じます。

 

K.Yさん

理学療法士として働きながら、31歳の時に柔道整復学科夜間コースに入学。現在は自身の接骨院を開業する傍ら、本校の附属接骨院で実習生の指導にも当たっている。

卒業生

柔道整復学科

On接骨院 Recovery&Beauty/柔道整復師/柔道整復学科・夜間コース卒業