作業療法士とは
About Occupational Therapist

作業療法士のお仕事
About Occupational Therapist Job

作業療法士のお仕事とは

理学療法士と並びリハビリテーションの一翼を担う国家資格。対象となるのは、生まれつき障害のある人や病気や事故で障害を負った人、高齢のために身体や精神の機能が衰えた人、認知症の人など広範囲にわたる。理学療法士が基本的な機能を回復させるのに対し、作業療法士は日常生活ができる応用力をつけるためのサポートを行う。

求められる力
Required power

楽しさを生み出す発想力に好奇心も大切な要素

作業療法の範囲は、日常生活や労働はもちろん、趣味や遊び、学習、創作活動など多岐にわたる。そのため、自身もチャレンジ精神にあふれていることが大切。また、対象者の意欲を引き出すための創意工夫も求められる。

仕事内容
Job Description

基本的動作・能力の改善

運動や感覚・知覚、心肺や精神・認知などの心身機能の向上を目指す。筋力を増強させて日常生活に必要な運動能力を高めたり、レクリエーションを通じて感情表現を豊かにしたりする。

応用的動作・能力の改善

食事やトイレ、家事など、日常で必要となる身辺動作や家事動作などの訓練を行う。なかには手芸や木工、将棋、園芸など、趣味として行われるような動作も取り入れ、より豊かな生活が送れるようサポートする。

社会的適応・能力の改善

地域活動への参加、就労・就学で不便が出ないよう訓練を行う。職業訓練や通勤時の交通機関の利用についてなど、具体的な生活に沿った内容の訓練や指導を行う。

福祉用具指導・住環境の整備

日常生活を円滑に行うために車椅子や歩行器といった福祉用具を使用する場合、選び方や使い方についての指導をする。また、バリアフリーが施されていない家では、可能な範囲でのリフォームも含めてスムーズに生活できる環境づくりをサポートする。

TOPIC

病院・施設はもとより、在宅での求人も増加! その人らしい暮らしを回復させる作業療法士のお仕事

理学療法士が身体の機能を回復させることに対し、作業療法士は日常生活や社会生活への適応を回復させるのが仕事。そのため、理学療法士では行わない躁うつ病や摂食障害といった精神障害の患者のほか、染色体異常や多動性障害などの発達障害を持った子どものためのサポートも行う。医療モデルと生活モデルの両方からリハビリテーションを行い、一人ひとりの大切な人生や生きる力に寄り添うことが大切。今後、本格的な高齢社会に突入することから、医療現場のみならず、在宅看護・介護など地域社会での活躍が期待される。患者の生活環境の改善や生き生きと暮らすためのサポートを行うため、住宅・福祉用具・補装具・自助具などへの専門的な知識も必要。

資格取得のルート
Qualification route

作業療法士国家試験の合格状況(全国平均)

活躍の場
Place of activity

活躍の場が拡大しているため、より専門性が求められる

リハビリの専門家として活躍の場が広がってきている。とくに、近年では高齢化による「地域医療」や精神ケアの分野での需要が高まってきている。そのため、作業療法士として最低限必要な基礎知識に加え、それぞれの活躍の場で求められる専門的な知識や技術の習得が必要となる。

資格取得後のキャリアプラン
Career plan after qualification

認定作業療法士

日本作業療法士協会が認定する資格で、臨床実践能力・教育能力・研究能力・管理運営能力において水準以上であると認められた作業療法士が取得できる。自身のスキルアップとして取得するケースがほとんど。5年ごとの「臨床実践の報告」「後輩の育成指導」などの条件を満たさなければならないため、日々の研鑽が必要になってくる。

資格取得の方法
作業療法士としての実務経験が5年以上
日本作業療法士協会の生涯教育プログラムの基礎研修修了か現職者研修修了
3例の事例報告提出
認定作業療法士取得のための共通研修(3講座)と選択研修(2講座)の受講修了
研修修了時の筆記試験に合格

専門作業療法士

日本作業療法士協会が認定する資格で、臨床実践能力・教育能力・研究能力・管理運営能力において水準以上であると認められた作業療法士が取得できる。自身のスキルアップとして取得するケースがほとんど。5年ごとの「臨床実践の報告」「後輩の育成指導」などの条件を満たさなければならないため、日々の研鑽が必要になってくる。

7つの専門分野
  • 認知症
  • 福祉用具
  • 高次脳機能障害
  • 特別支援教育
  • 手の外科
  • 精神科急性期
  • 摂食嚥下
資格取得の方法
認定作業療法士であること
研修実践、臨床実践、研究実践、教育と社会貢献の4実践を修了すること
専門研修カリキュラムに従った内容の筆記試験に合格
5年ごとに認定作業療法士の更新がなされることが必要

介護支援専門員

ケアマネージャーともいい、福祉事務所や居宅介護事業所、高齢者福祉施設などで介護のケアプランを作成する。独立開業も可能。受験資格は、保健・医療・福祉の分野で5年以上の実務経験かホームヘルパー2級以上を持ち、通算5年以上の実務経験または介護に10年以上従事した者。

福祉用具プランナー

公益財団法人テクノエイド協会が認定する資格。福祉用具を必要とする高齢者や障がい者に対し、必要な福祉用具の選択の援助、適切な使用計画の策定、利用の支援及び適用状況のモニター・評価までを行うことができる。仕事の内容は、福祉用具に関する一般的な相談やプランの作成、利用支援、福祉用具適用後の再評価など。多様な福祉用具を扱ったり、対象者への提案や機器の調整を行ったりする機会が多い病院や訪問リハビリテーションなどに勤務する場合は、この資格の取得が勧められる。

Voice
Voice

リハビリ後の患者さんの生活をイメージし、
創意工夫と応用・発展ができる能力が必要

精神疾患の患者のリハビリでも活躍

作業療法士の基本的な仕事は、ケガや病気によって日常の生活活動が難しくなった方々のリハビリです。理学療法士が基本的な動作、起き上がったり、座ったり、歩いたりといった機能を回復するためにサポートを行うのに対して、作業療法士は字を書いたり、食事をしたり、勉強をしたり、仕事をしたり、余暇活動を行ったりと、その人にとって必要な生活活動を営むことができるように支援するのです。

ほかには、理学療法士が携わらない精神科領域のリハビリがあります。統合失調症やうつ病、発達障害の子どもや認知症の方などのリハビリに欠かせない存在です。

詳しく見る
作業療法士をめざしたい方へ

本校に作業療法士の学科はありませんが、森ノ宮医療大学では、作業療法学科の体験授業を開催しております。年齢、性別、職業を問わず、どなたでもご参加いただけますので、是非お気軽にお越しください。

森ノ宮医療大学はこちら