看護師とは
About Nurse

看護師のお仕事
About Nurse Job

看護師のお仕事とは

医師の診断・診療計画にもとづき、診療や治療の補助を行ったり、病気やケガなどで不自由な生活を送る患者に対して看護を提供する。また、医師の補助だけでなく、高度化・専門化する医療体系のなかで、患者と医療スタッフ間のコミュニケーションを円滑にし、患者の相談や指導などといった心のケアも看護師の大切な仕事。

求められる力
Required power

高いコミュニケーション力に加え体力や知識も必要

まず求められるのが、医師と患者、関係者を結ぶためのコミュニケーション力。そして、日々発展していく医療技術に対応するための知識や向学心が大切。患者の介助や移送もあるため、体力も必要。

仕事内容
Job Description

問診

家族の病歴、現在の病気の経過・生活への影響などをうかがう。疾患を広く想定した聴取が重要。また、患者が安心できるようコミュニケーションにも気を配る必要がある。

点滴・注射

医師の指示があれば実施できる医療行為。安全に点滴・注射を実施するために、必ず2名以上で「正しい患者」「正しい目的」「正しい時間」「正しい薬剤」「正しい量」「正しい方法・部位」を3回確認する。

与薬

どの病棟でも行われている日常的な業務である一方、最も医療事故が起こりやすい場面の一つ。2名によるダブルチェックや指さし呼称、患者に名乗ってもらうなど、患者の協力を得る方法が勧められている(点滴・注射と同じ)。

食事・排尿の介助

食事の摂取や排尿行動が自力で不可能、または十分にできない患者を介助する。行動の規制や可能な範囲は患者の状態により様々なので、状況に応じた適切な介助が求められる。

検温、脈拍数・血圧測定

意識、呼吸、脈拍、血圧、体温は「バイタルサイン」と呼ばれ、患者の身体の内部環境を正確に把握するために必要な数値。基準値や患者の普段の数値と比較し、異常がないかを確認する大切な行為。

患者移送

自身で立つことや座ることが困難な患者を、ストレッチャーを使って安全に移送する。ベッドがストレッチャーの役割を果たし、そのまま移動できるようになっていることも多い。体力が求められるほか、患者が不安にならないよう精神的なケアも大切。

座位訓練、体位交換

高齢者やケガをした患者へのリハビリ。体位にはあおむけやうつぶせ、座った状態や立った状態など数種類あるため、それぞれ困難な患者のサポートに当たる。床ずれ防止の役割もある。

資格取得のルート
Qualification route

看護師国家試験の合格状況(全国平均)

活躍の場
Place of activity

活躍の場は多種多様。働き方は自分次第

看護師というと「病院勤務」と思われがちだが、高齢化、生活習慣病予防への意識の高まりなどを背景に、様々な場所での活躍が期待されている。とくに、今後は政府主導のもと訪問看護ステーションや老人保健・福祉施設で活躍できる人材育成が進められているため、高齢者のケアができる人材が求められると予想される。

資格取得後のキャリアプラン
Career plan after qualification

専門看護師

水準の高い看護を効率よく行うための技術と知識を深め、卓越した看護を実践できると認められた看護師。

専門看護分野(11分野)
  • がん看護
  • 精神看護
  • 母性看護
  • 小児看護
  • 慢性疾患看護
  • 老人看護
  • 急性・重症患者看護
  • 家族支援
  • 感染症看護
  • 在宅看護
  • 地域看護
資格取得の方法
看護師として
5年以上の実務経験
看護系の大学院で
修士課程を修了
専門看護師認定審査を
受ける

認定看護師

水準の高い看護を効率よく行うための技術と知識を深め、卓越した看護を実践できると認められた看護師。

認定看護分野(21分野)
  • 感染管理
  • 認知症
  • 小児救急
  • 嚥下障害など全21分野
  • 糖尿病
  • 皮膚
  • 緩和ケア
  • 乳がん
  • 排尿ケア
  • 摂食
資格取得の方法
看護師として
5年以上の実務経験
協会の定める615時間
以上の認定看護師教育
を終了
認定看護師認定審査を
受ける

認定看護管理者

病院や介護老人保健施設などの管理者として必要な知識を持ち、患者やその家族、地域住民に対して質の高いサービスを提供できるよう組織を改革し、発展させることができる能力を有すると認められた看護師。

活動分野
  • 病院や介護老人保健施設の副院長や看護部長
  • 訪問看護ステーションの所長など
資格取得の方法
看護師として
5年以上の実務経験
1. 協会の定める510時間以上の認定看護管理者教育を終了
2. 大学院で看護管理に関する単位を取得して修士課程を修了
認定看護師認定審査を
受ける

Voice
Voice

患者さんと家族の気持ちを察することが看護の第一歩

患者さんと家族の気持ちを察することが看護の第一歩

私は看護学校と助産師学校を出てから41 年間、看護師、部署によっては助産師として臨床の場で勤務してきました。通常、病院勤務の看護師は部署異動が避けられません。しかし私の場合、異動はそれほど多くありませんでした。私が勤務した病院では、看護師自身が妊娠すると産前産後の〝夜勤免除〟があったため、外来に異動することが多かったように思います。外来だと夜勤がありませんから、母親として夜は家に居られる環境で育児に励むことができました。

詳しく見る
看護師をめざしたい方へ

本校に看護師の学科はありませんが、森ノ宮医療大学では、 看護学科の体験授業を開催しております。年齢性別、職業問わず、どなたでもご参加いただけますので、是非お気軽にお越しください。

森ノ宮医療大学はこちら