新着情報
Latest News
第8回 森ノ宮柔道整復学術集会を開催しました
2015.05.18
お知らせ
5月17日(日)森ノ宮柔道整復研究会が主催する「第8回森ノ宮柔道整復学術集会」が開催されました。
卒業生や在校生、その他の業界で活躍されている先生など約80名が参加し、
活発なディスカッションが行われました。
今回は本学術集会が始まって以来初めての学生発表が行われ、多くの在校生や卒業生に刺激になったことと思います。
学術集会のあとの懇親会では、在校生が特別公演の先生を囲んで熱心に質問をする姿が印象的でした。
来年以降もより多くの発表と参加を期待しています。
【一般発表 5題】
「腰部筋群に対する相反性抑制を利用した電気刺激によるアプローチについて」
滝口翔平さん(学生)
「中学生に対するスタビライゼーションエクササイズが体幹機能に与える影響について」
太田千晶さん(学生)
「変形性膝関節症に運動療法と鍼灸治療」
嵯峨山綾子先生(南谷クリニック リハビリテーション科・卒業生)
「立位姿勢における各種股関節運動が脊柱起立筋の筋活動に及ぼす影響について」
大塚博史先生(帝京大学 医療技術学部 柔道整復学科・卒業生)
「骨格筋損傷モデルに対するIcingが筋再生におよぼす効果について 〜温熱刺激との比較検討〜」
外林大輔先生(本校教員・卒業生)
【特別公演 2題】
「生活習慣を改善するための栄養 〜学力UPのためにしっかり食事をしよう〜」
花田輝昭先生(総合体力研究所 所長)
「柔道整復師のための痛み学 ーアプローチするための科学的根拠ー」
安井正佐也先生(名古屋大学大学院医学系研究科機能組織学分野)