新着情報
Latest News
第10回 高校生のためのスポーツセミナーを開催しました
2012.07.30
お知らせ
今回は3つのセミナーを行いました。
まず初めは、本校柔道整復学科教員の山本達也先生による「スポーツシューズ選びの重要性」についてでした。
山本先生は、スポーツメーカー勤務の経歴を持つ、スポーツシューズのスペシャリストです。今回は「足が主役、靴は名脇役」というキーワードのもと、自分の足に合ったシューズを履くことが、怪我の防止や運動パフォーマンスの向上に大きく影響するということを動画などを用いて説明しました。
また、足に合ったシューズを選択する最大のポイントは"自分の足を知る"という事で、受講されたみなさんの足を実際に計測し、本来の足のサイズを認識していただきました。
続いては、本校柔道整復学科卒業生の高橋宏尚先生による「Let'sポジティブシンキング~自分を知り、認め、活かす~」でした。
まずはメンタルトレーニングが最高の運動パフォーマンスを発揮するために必要不可欠であることを説明し、誰にでも簡単にできる弱点攻略方法として自分の長所・短所を知ること、ポジティブ思考を持つこと、音楽でやる気をコントロールすること、ミネラルを摂ることなどを指導しました。
最後は、本校柔道整復学科講師の市川紋加先生による「キネシオテープの使い方」についてでした。
キネシオテープの使い方には大きく分けて「筋肉や関節のサポート」と「痛みを和らげたり、硬い筋肉をほぐす」などの2種類の貼り方があることを説明しました。
受講されたみなさんには前腕部への正しいテープの貼り方をはじめ、様々な部位へのテーピングを実践していただきました。
腰部にキネシオテープを貼る事で、前屈運動がしやすくなることなどを体感していただき、キネシオテープの有効性を実感していただけたのではないでしょうか。