アロマコーディネーターはJAA(Japan Aromacoordinator Association)日本アロマコーディネーター協会の認定資格です。 講座受講後はアロマコーディネーターライセンス認定試験を受験することができます。合格者はその後、日本アロマコーディネーター協会の正会員として登録することがで きます。
医療・スポーツ・教育現場のプロから学ぶ
医療系専門学校で、アロマを本格的に学べるチャンスです!先生は、看護師・柔道整復師・プロバスケチームのメディカルアロマトレーナー・活性酸素の研究に従事する医学博士、そして専門学校の教員と多方面で活躍している森 美侑紀先生。アロマの効用をわかりやすく学べるだけでなく、先生の経験から日常での活かし方、医療やスポーツ現場で役立つ実践例など、おしみなく教えてもらえるお得な講座です。プロ使用のめずらしい精油も体験することが出来ます。アロマに興味があり、どうせならその奥深さをとことん学びたい方は、ぜひ!
アロマセラピーを就活や独立・開業、自分自身の生活に取り入れる
- ライセンスを取得すると・・・?
-
1 履歴書に書ける資格
就職に活かせる! 近年、美容分野だけでなく、介護・福祉施設や医療施設などでも、アロマセラピーの導入が広く進められています。
-
2 独立・開業メニューの1つとして
施術所でのメニューの一つとして取り入れることにより、他との差別化が図れます。
-
3 その他
・自分自身の美容・健康増進のために
・家族・友人に対するメンタル&ボディケア -
4 活動実績
・医療施設、福祉施設
・企業内で活躍
・スポーツ施設
(フィットネスクラブやスポーツジム内、プロスポーツ選手の心身のコンデイショニングに)
・アロマスクール主催
・サロンや美容院、理容院との連携や勤務
・サロン、ショップの運営
・老人ホームや病院での介護に
・鍼灸院や整骨院で補助メニューとして
- 資格取得講座のポイント
-
多くの人の認識の中で、アロマセラピーはいまだ、リラクゼーションの手段として定義されているようです。しかしアロマセラピーで用いられる精油には、リラクゼーション作用だけでなく、湿布や痛み止めにも含まれる消炎鎮痛作用のある成分や、殺菌作用のある成分なども多く含まれています。また、適切に使用していれば副作用を起こすことも非常に少ないことから、海外では精油を保険適用とし、薬の代わりに処方している国もあります。
わが国でも近年、補完代替医療の一つとして注目され、各診療科や看護、介護分野でも様々な研究や臨床応用が進められています。
この講座では精油の作用などアロマセラピー全般の基礎知識、アロマセラピーの活用方法、生活への取り入れ方などをより実践的に学びます。
- 講座概要・受講料・お申込み方法について
-
2024年4月20日(土)より
2024年8月31日(土)より
それぞれ 8週連続開講(春:5/4 秋:10/5 休講)
1クラス/20名(申し込み受付順)- [開催時間]
- 毎週土曜日 15:00〜19:00
- [開催場所]
- 森ノ宮医療学園専門学校
- [受 講 料]
-
10万円〈在校生、卒業生特別価格!〉
12万円〈一般の方〉
※認定受験料¥11,000込み(教育ローンも使えます)
※一度納めていただいた受講料の返還は出来ません。
-
- お申込み方法
- 専用お申し込みフォームからお申し込みください。
- 申込締切
-
春コース : 2024年3月24日(日)
秋コース : 2024年8月4日(日)
※申込締切日に関わらず、定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
- 費用の支払方法
-
送付される振込用紙にてお振込みをお願い致します。
春コース : 2024年4月5日(金)
※3月下旬に振込用紙を送付します
秋コース : 2024年8月16日(金)
※8月上旬に振込用紙を送付します
- お問い合せ
-
〒537-0022 大阪市東成区中本4-1-8
学校法人 森ノ宮医療学園専門学校
TEL.06-6976-6889
(フリーコール:0120-98-1192)
アロマ講座事務局 e-mail : aroma@morinomiya.ac.jp
-