2018年度の参加者の98%が「満足」と回答しており、本校のオープンキャンパスは大変好評です。単に楽しいだけではなく、みなさんのタメになる、知りたいことをきっちりと得ることができるイベントになっています。
毎年多くの方がオープンキャンパスを始め、本校イベントに複数回参加しています。何度か参加することで、新しい発見ができたり、より理解が深まったり!なかには、1回目は友人同士で、2回目は最終の進路決定のために保護者の方と一緒に参加する人もいます。
参加者のうちなんと4割を超える受験生が本校を受験しています。多くの受験生が色々な学校のオープンキャンパスに参加するなか、森ノ宮の魅力を感じて本校の進学を決意しています。
パンフレットには、学校や学科の特長などが書いてありますが、それだけでは伝えきれない本校の魅力を、実際に見て、きいて、体感してもらうオープンキャンパス。
そのオープンキャンパスにご参加いただいた参加者のみなさんの直筆の感想をご紹介します。
在校生の皆さんも、入学前にオープンキャンパスに参加した一人です。オープンキャンパスへの参加から、入学を決定したきっかけや思いを話してもらいました。
増田 結衣さん
鍼灸学科
午前コース2年
何校目かのオープンキャンパスでしたが、先生方や学生スタッフの雰囲気がとても良く、お話しやすかったのを覚えています。また、全員が口をそろえて「実技習得のレベルが高く、厳しい学校です。」と言っているのをきいて、同じ鍼灸師の資格を取るなら、自ら厳しい学校に入学してレベルが高い技術を身につけたい。と心が決まりました。
片手で鍼を操る『片手挿管』を体験したのですが、身体の一部のように片手挿管を行う先生や学生をみて、憧れの気持ちが湧きました。自分では思うようにできなかったですが、学生スタッフの方に優しく教えてもらって、「早くできるようになりたい!」と思いました。
学校紹介の資料やホームページだけでは感じることのできない、先生と学生との距離感や仲の良さ、施設のきれいさなど、実際に見て聞いて感じることができます。
高校生の方は、ぜひ、保護者の方も一緒に参加してみてください。保護者の方に安心してもらえる学校だと思います。参加者特典もあって、一日を有意義に過ごすことができますよ。
山崎 拓さん
柔道整復学科
アドバンスコース2年
僕の高校時代の先輩が森ノ宮にいたので、オープンキャンパスに参加しました。実際にトレーナーでもありながら、治療家としてクリニックで患者さんを診ているという、柔道整復学科の先生と直接話すことができて、さらに、治療もできるトレーナーになりたい。と思いました。先生たちがフレンドリーで質問もしやすく、入学してからも目標に向かって同じ気持ちで頑張っていける。と確信した一日でした。
僕の参加した体験授業は、「包帯固定に挑戦」でした。先生が行うデモンストレーションでは、とても簡単そうにくるくると巻いていて、僕にも案外できるのでは?と思いましたが、いざ、巻いてみると腕の太さの変化にうまく合わせながらしっかり巻いていくことができず、ずれたりゆるんだりと悪戦苦闘しました。
1年先輩は、上手に巻くことができていたので、「レベルが高いな。僕も早くこうなりたいな。」と思いました。
普段の学校の雰囲気は?どんなことを学ぶの?など、疑問や不安がたくさんあると思います。森ノ宮のオープンキャンパスは、直接、先生や僕たちと話す機会がたくさんあるので、気軽に質問をすることができますよ。学科や学年を超えて、学生同士がとても仲が良いので、きっと、その雰囲気も感じてもらえると思います。体験授業も毎回違った内容で行なっているので、ぜひ、オープンキャンパスに来てみてください。
在校生の98%が参加している
森ノ宮のオープンキャンパスへぜひご参加ください
私が知りたいと思っていた
情報が知れ良かったです。
ありがとうございました。
学生スタッフさんも教員の方も
たいへん優しく接していただいて
とても良い学校だと思いました。
実技の授業も
とても分かりやすくて、
楽しかったです。
先生達や生徒さんの対応が
すごくよかったです。
ていねいに教えて頂き
ありがとうございました。
雰囲気がとてもよく、
とても魅力を感じました。
高校2年生
高校3年生
社会人
高校2年生
高校2年生
高校2年生